本日の結果。
本日の新規注文は見送り。
本日の返済注文は以下の通り。
(9:22)
3/10約定837円1200株売建玉を指値817円60銭で発注→同額にて約定。
1/15約定1078円90銭1200株買建玉分:289891 円。
3/5約定1016円50銭1200株買建玉分:210482 円。
含み損総計:500363 円。
3/24決済結果。
税引前利益額:+43830円(税引前利益額:+0.97%)。
税引後利益額(今回取引後の当日利益額ー徴収税):+34927円(税引後利益額:+0.77%)。
パナソニックの信用情報(3/19分)。
信用売残:1353200株(前週比-220800株)。
信用買残:2962800株(前週比+174400株)。
貸借倍率:2.19倍。
日証金 貸借取引残高(3/25速報)。
貸株残高:306200株(前日比+179300株)。
融資残高:147800株(前日比+20700株)。
差引残高:-158400株(前日比-158600株)。
貸借比率(3/25速報):0.48倍。
逆日歩(3/24確定分):無し。
・・・と、言う訳で、本日は前日の米国市場に置いてNYダウが過去最大の上げ幅を記録した事を好感しての展開となった(それはまあ、米国の政策の方向性その物は現在の恐慌を避けようとする上に置いては実に正しい政策で有る。この点は『国家的自殺政策&自国民淘汰を自ら進んで行って居るとしか言い様が無い国も見習って欲しい物で有る』と、自分的には言いたいが)。
市場では『取り敢えず底は打った』と、見て居る様だが、あくまでも期待感が先行して居るきらいが有る点も否定出来ないし、その点は引き続き注意して見て行きたいものの、本日の上がり具合を見て、残って居た売りポジションも少額の利益ながらも本日手仕舞いした。流石にここまで急激に上がると再度下がると言う可能性も無いとも言い切れないものの明日の動きは果たしてどうなるか・・・?。