本日の結果。
本日終値:829円30銭(前日終値-17円10銭且つ、年初来安値更新)。
本日の新規注文は以下の通り。
(9:31)新規信用買を指値819円で発注→同額にて約定。
本日の返済注文は見送り。
3/1約定1020円1200株買建玉分:245158 円。
3/15約定961円30銭1200株買建玉分:172507 円。
6/4約定859円60銭1200株売建玉分:-33757 円。
本日約定819円1200株買建玉分:-11982 円。
含み損総計:371926 円。
パナソニックの信用情報(8/2分)。
信用売残:1535800株(前週比-51400株)。
信用買残:5437000株(前週比+215900株)。
貸借倍率:3.54倍。
日証金 貸借取引残高(8/6速報)。
貸株残高:14300株(前日比-13000株)。
融資残高:145300株(前日比-8700株)。
差引残高:+131000株(前日比+4300株)。
貸借比率(8/6速報):10.16倍。
逆日歩(8/5確定分):無し。
・・・と、言う訳で、本日は前日の大幅な全面円高や米市場が今年最大の大幅値下げと言う事も有り、朝方は売り優勢で始まった物の、円が対ドルで下がった事や、中国・人民元が市場予想よりも元安ドル高に向かわなかった事で、やや心理的に改善したと言うのも有るが、根本的な問題(米中貿易問題)が完全に解決した訳でも無い為、本日の値上げは一時的な物と見て置いても良いかも知れない。
尚、本日、そうした状況を知りつつも敢えて買いを入れたのは『売りに対する利益固定を持って置きたかった為』で有る。